« 宅飲み-3 | トップページ | 焼き肉 »

2011年3月27日 (日)

義援金

義援金ですが、いろいろ調べましたが、

復興にあてたくても行政で行う復興事業には使われないそうです。

そのため、どこで募金しても赤十字社を通して使われるんだと思います。

赤十字社を通して使われる義援金は被災者にいくようですが、

奥尻島の地震の時は、家が全壊した人には800万~1200万円の義援金が支給されましたのに対し、

阪神大震災では一世帯あたりは10万円だったそうです。

死亡者のお見舞い金も一人10万円。

過去最高の1788億円義援金が集まっても、被害者が多いとそんなもんしか被災者のところに行きません。

仮設住宅生活が何年も続いた人は、もう少し義援金が集まっていれば・・、と思う人もいたかもしれません。

今回は、阪神大震災の何倍もの義援金が集まりそうですが、

被害も戦後最大ということを考えれば、まだまだかなり少ないと思います。

まっ、そんなことで、僕も赤十字社を通した募金をすることにしました。

まだ仕事が忙しいので、とりあえず銀行のATMで2万円昨日振り込んできました。

北洋と道銀はATMでも手数料が無料で、道新に振り込み先などがかいてあります。

振り込んだら道新に名前が載るそうなので、嫌な人は“匿名”とすることを忘れないようにして下さい!

|

« 宅飲み-3 | トップページ | 焼き肉 »