今週は、
深川や遠軽、日高門別方面に出張があります。
少し忙しくなってきました(汗)
ネットで解答速報を見た限りでは、何とか合格ラインでした!
そんな簡単な試験ではないので、合格率はおそらく20%前後だと思うんですけど、
違うかもしれませんので、本社以外の人には言わないようにします(笑)
でも、例年と出題傾向が変わってる、って専門家が言ってるようです。
全体的には難しかったもん(笑)
28問中19問が最低ラインでボーダーラインが高い(65%)ことと、選択問題がないこと、過去問題をやっただけでは受からないことから、
コンサル業界の人にしてみれば1級土木施工管理技士より難しいかもしれませんね。
(確か1級は問題数は忘れましたが、30問中25問回答とかだったかと・・??あと過去問題をやれば、そこそこ覚えるし)
とりあえず今年1回目の試験。次は8月の技術士の試験。
札幌市役所“民間企業経験者の部”は、今年辞めます。
一応頑張ります(笑)
来年は測量士を受けて、2~3年以内に受かるようにしたいと思います。
日曜は測量士補の試験。
測量士補および測量士は学歴社会の象徴のような資格なので、興味がなかったのですが、
とりあえず今年測量士補を受けることにしました。
変なプライドだね(笑)
まっ、良かったら応援して下さい。
最近のコメント