« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月30日 (日)

日本ハムゆーしょー。

北海道日本ハムファイターズ2連覇

すっっっっっっげー!!

これは調子にのって9連覇って言い出す奴でてくるね。

俺はまだ言ってないよ(笑)

とにかく嬉しいー。

今年も一人ビール掛け出来るとは(笑)

球団の独立採算を目指しながらでの優勝に凄い価値があるんじゃないでしょうか!?

小笠原君がいなくなっても、若手を育てて優勝する日本ハムは最高ですね!!

大切なのは財力じゃないです。

最初は、北海道にプロ野球球団ができたことに喜んでいたのに、

0930 こんなにいい成績を残されると、毎年優勝争いをするチームになってもらわないと、

物足りなくなるなー。

とりあえず、クライマックスシリーズのチケットは、案の定取れませんでした。

行きたい!!

←Ario

| | コメント (0)

2007年9月27日 (木)

札幌ドーム最終戦

20070926180759 札幌ドーム最終戦。

超満員です。

楽天のマー君には、札幌ドームのお客さんから暖かい拍手がありました。

←見えないと思うけど、ピッチャーマウンドにいるのがマー君です。

サヨナラ負けしたけど、ナイスピッチングの凱旋登板だったと思います。

| | コメント (0)

2007年9月25日 (火)

とんぼ

070925_2 ←丁張りのことを“とんぼ”ともいいます。

あっ、それ、

あっ、それ

それそれそれそれ、

“とんぼ”の上に“とんぼ”が止まっているよ~

0709252 はい、おっぱっぴー

| | コメント (0)

2007年9月20日 (木)

福田!

070916yougosyuu2どうやら君の勝ちのようだな。

頑張れ!!

| | コメント (0)

2007年9月18日 (火)

たこ焼きパーティー

09181 日曜日は旭川から友達が来てくれて、

たこ焼きパーティーをしました。

たこ焼き器は、Arioで2000円。

初めての挑戦だったので、

←まずは、普通に普通の材料で(笑)

ひっくり返すのが、少し難しかったんだけど、

09183慣れたらお手の物。

段々楽しくなってきて、

“ロシアンルーレットやる?”

みたいな雰囲気になったんだけど、

まぁ、僕も大人なので(笑)

09182 ←慣れてきたら、

具の入れ方もうまくなってきた。

いろんな野菜を入れてみたんだけど、

何を入れても、ひっかり返すのはうまくいくようになってるんだわ。

↑あれが、↓これ。うまいでしょ!?

091831野菜を切るのが面倒だけど、

結構楽しかったので、

またやりたいな~。

下の画像はチーズたこ焼き。

美味しいし、結構ご飯とも食えると思う!!

09184 大阪の人の気持ちが少し分かった。

最後に一番下の画像は、僕の友達がホットケーキミックスを使って、

リンゴをアップルパイみたいにして入れてました。

まぁまぁ評判が良くアイデア賞ものです!!

俺は食わなかったけどね(笑)

Photo

| | コメント (0)

2007年9月14日 (金)

今日明日の悩み

土曜は旭川に出張なんだけど、夜は「居酒屋N」で晩飯を食べようかな~!?

この間、出店に顔出したけど、すぐ帰っちゃったし。

でもお金がないから止めよっかな~!?

こんなことを、明日の夜まで何度も悩みます(苦笑)

安部晋三の辞任から少し時間がたったけど、擁護論が少ないね~。

しょうがないのかもしれないけど、↓こういう人は嫌いです。

田中真紀子。

なんか、「総理の器がないし、政治家も辞めてしまえ」くらいのことを言ってるらしいんだけど、

田中真紀子自身も大臣の器でもないくせに、

ただテレビで人の悪口ばっかり言って、お前こそ辞めてしまえ、と思います。

選挙の応援演説とかでも悪口ばっかり。ただのおばさんじゃんね。

安部晋三よりダメな政治家だと思うんですけど・・・。

「何で新潟県では、未だに人の悪口しか言わない人間が当選できるのか不思議」です。

| | コメント (0)

2007年9月13日 (木)

安部晋三辞任

「結構、政治のニュース見てます」、ってこれは誰もが知ってるよね(笑)

でも、本当に結構政治のニュースは見てて、

テレビを見ていると、安部さんが何を言ってもやっても、安部さんより器量や政策能力のない人が批判ばかり。

少し可哀想に思ってたので(←甘いかな!?)、

精神的に追い込まれて病気になる前に辞めて正解。と思います。

(もう病気らしいけど)

さて、問題は総理が変わっても民主党に風がふくのかどうか。

Mani_iqb29h1

民主党のマニフェストです。

“3つの約束”の2番目。

1人の子供に義務教育が終了するまで26000円を支給します。

だって!!

子供のいる家庭の人には嬉しい限りでしょうが、独身の僕としては大反対です。

だって、子供がいても、僕より金持ちはいっぱいいるもん。

Mani_iqb29h3 子供が1人のところもあれば、3,4人居る人もいるし、同じ1人でも20歳くらいで子供を作るのと、30歳過ぎてから子供をつくるのでは、給料が違いすぎます。

それを1人26000円と決めるのは、どうでしょうか!?

ただでさえ、独身者は厚生年金等を多く払っているのに、

社保庁の人間は税金を悪用しても誰も逮捕されないし、

もっと各家庭の収入や子供の人数、学年に合わせて補助する金額を決めるとか、学校の合併や教員の人件費などを削って、学費を安くするなどして欲しいよなー。

↑マニフェストを読む限り、子だくさんで収入の多い橋下弁護士だろうと、年収200万円のサラリーマンだろうと、子供1人につき26,000円と解釈されるのだが・・・。

民主党政権になってもいいけど、マニフェストって公約だよね!?

こんな政策が実行されるのか!?

無駄を省くだけで、こんなことできるんなら、税金を安くして欲しい。

| | コメント (0)

2007年9月12日 (水)

はじめの一歩。

0912 久しぶりに読んだ。

昨日は6巻~18巻。

この漫画も長いね~。

久しぶりに読むと止まらない。

今日は19巻からだ(笑)

家には50巻近くまであったような・・??

今日は、セギちゃんのHRで逆転勝ちしたので、

気分良く読めそう☆☆

一体、何巻までいくことやら・・・・。

| | コメント (0)

2007年9月10日 (月)

田中幸雄選手とヒルマン監督

田中幸雄引退か!?

右の代打が余っているわけでもないし“ミスターファイターズ”と呼ばれ、球場が一番盛り上がる選手だけに、

引退は球団が契約の有無を通達をするのではなく、選手本人が自発的に決めて欲しいものです。

引退すれば球団初の永久欠番という噂もありますが、生え抜き初の2000本を達成した選手なので、是非それもいいんじゃないでしょうか!?

とりあえず札幌ドーム最終戦のチケット買っておいて良かったぁ。

そして、ヒルマン監督の退任。

投手起用(投手継投!?)に批判があるものの、若手を育てながらの首位。

戦力的に劣るチームを優勝争いに導くのですから、日本人の監督よりも優秀ということなんでしょう!!

それに日本人の監督よりファンサービスに長けているだけに、

次の監督にも見習って欲しいです。

それにしても、何かこういうニュースは寂しいもんです。

次期監督には、日本ハムの野球を良く理解している人がいいので、セ・リーグの解説者ばっかりやってる人間には来ないで欲しいです。

昨年の日本シリーズ前の論評を見て、良く分かりました。

監督という地位を欲しがってる奴より、日本ハムor北海道を好きな人がいいなぁ。

とにかく、功労者に華をそえるためにも、是非優勝して欲しいですなー。

| | コメント (0)

2007年9月 6日 (木)

先週の月曜

本社のH技師長から「今週の土曜、Sho君結婚するんだって!」と連絡がありました。

普通、もっと早く言わね!?

でも、僕は優しいわ。

札幌支社の人に声をかけ、 「お祝いだしてあげようよ!」

うわ~、偉い!!自画自賛(笑)

そしてお祝いを渡しましたよ。

そしたらわざわざお礼のメールもくれて。

だけど、今日支社にSho君からのお返しの品が来たんだけど、

よりによって、僕の大っ嫌いな洋菓子

旭川では一番有名な店で、わざわざ買ってきてくれたんだけど・・・。

だけど、僕の大大大っ嫌いな洋菓子

まぁ、お返しが欲しかった訳でもないから、何でもいいんだけど、

あえて言うなら梅屋のシュークリームが良かったな~。

みんな覚えといてね。

札幌支社へのお土産は、梅屋のシュークリーム。

って、甘いものじゃんね(笑)

それにしても、Sho君にも先を越されたか~。

会社では、事務の女の子を抜かせば、次は札幌支社の僕か本社のKuwさんだと思うので、どっちが先に結婚しても盛大に祝って欲しいものです。

友達では、

・・・・・

独身者、多すぎ(笑)

| | コメント (0)

2007年9月 4日 (火)

すすきの夜市に

先週の土曜行ったんだけど、

出張から戻ってきて、会社を出たのが8時。すすきのに着いたのが9時過ぎ。

出店は10時まで。

でも簡単に酔えました(笑)

Y君とMちゃんに会ったけど、あとは誰とも会えなかったな~・・・。

ってか、急用ができて10時に帰ったんだ。

Y君、ほんとゴメンでした。

この埋め合わせは必ず今月中にします。

話は変わって、仕事が忙しくなりました。

現場は暑いし昼飯のデザートにスイカを買ったのは初めて。

お酒はね、何回かあるけど(笑)

0904

| | コメント (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »