故郷②
富良野といえば「北の国から」を連想するじゃないですか!?
そんなんで、昼飯だけですが自給自足の気分を味わってきました。
(僕が自給してる訳じゃないけどね)
まずは、ミニトマト。
黄色いミニトマトもあるんですよ。
多分こっちの方が美味しいのさ。
とりあえず10個くらい食べました。
黄色いのばっかり
確かスナップエンドウ。
結構高級品で、スーパーで売ってるやつは茹でたりしないとダメだけど、ここでは、そのままちぎって食えます!!
めちゃめちゃ旨いよ!!
そして、その次は←これ
Q2.この黄色い花は何でしょうか?
当然畑では生でそのまま食えます!!
というか、もぎたては、そのまま食った方が美味しい。
〈正解は・・・↓〉
キューリもカボチャ同様、黄色い花です。
キューリはむしる時にちょっとトゲがあって痛いんだけど、未だに慣れてません、というか忘れててトゲに刺さりながらの収穫です(苦笑)
次に家に持ってかえる分の収穫も行ってきました。
Q3.何の畑でしょうか?
メインは山の畑で作っているのですが、普通どこの農家も畑一杯に作ります。
〈正解は・・・↓〉
じゃがいも。
じゃがいもは男爵とかメークイーンとか3種類くらい有名でなじゃがいもがありますが、うちでは+赤いじゃがいもも作ってます!!
だけど名前何て言うか忘れちゃった(笑)
まっ、何でもいっか。
そして、次に向かった畑はこれです。
カボチャやきゃべつにも似てるけど違います。
あんまり普段食べてる人はいないと思いますが、
サラダとかにもします。
僕は普段食べないけど
〈正解は・・・↓〉
カリフラワーです。
収穫時はこんな感じで収穫します。
ちなみに、小学生の時“カリフラワー”ってあだ名の奴がいました。
髪型がこんな感じだったので(笑)
あとは、ナスに人参に玉ネギを収穫して、自宅での食費節約に浮かすことにしました。
とうきびと多分赤いのは唐辛子だと思うのですが、その辺はまだ出来ていなかったので、見てきただけです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント