« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月30日 (水)

工事現場で・・。

Img_1295 とある高速道路の工事現場です。

工事現場は、親友Kと同じ会社の現場です。

工事中に法面が崩れてきたそうです。(といってもこの写真では分かりづらいですが・・・。)

どうして法面が崩れてきたかを見に行ってきましたが、僕自身、見ても分かりません(笑)でも、どうして崩れたか?そして、どういう対策をするか?それが僕の仕事です。

一応、Kにも連絡はしてみました。

1080_1

だけど、あんまり興味はなさそうでした。

彼らしいですね~(笑)

まぁ、とりあえず現場にAM8:50着。ふと見ると現場に重機があるじゃないですか!!

ブルドーザに振動ローラ。

1082 1081

僕、こういうの見ると弱いんですよね~。

少し、いたずら心が出てきます(笑)

まずは、キーがついてるか確認。

ついてませんでした(悲)

運転したかったな~。

怒られるかもしれないけど、明日また行くので今度こそは(笑)

ちなみに、今週は土曜まで夕張、旭川、稚内と出張続きです。ブログ更新できるか分かりませんが、気に留めておいて下さい。

| | コメント (0)

2006年8月28日 (月)

BE-BOP-HIGHSCHOOL

1090 久しぶりに見ちゃいました(笑)

もちろん“昭和”時代に公開されたオリジナルの方です。

僕が中学生の頃は、リーゼントにボンタンが不良の定番でしたが、今も“ボンタン”ってある(言う)のかな!?

特に自分はコスプレ願望のない人だけど、一つだけ制服を着るとすれば、

やっぱ、もう1度学生服着てみたい!!(笑)

女の人だと・・・、看護婦・・かな!?

(注;僕は変態ではありません。普通です)

それにしても、こういうビデオテープどうしたらいいんですかね~。誰かDVDにダビング出来る人いたら教えて下さい。

| | コメント (0)

2006年8月24日 (木)

書くネタのない日は、

1072 料理ネタです(苦笑)

え~、少し仕事が忙しいのですが、更新が空きすぎないように頑張りたいと思ってます。

全部、お盆にばあちゃんの家から持ってきた野菜なので、名付けて“故郷③”です。

ミニトマトの所に間違って青いミニトマトも入れっぱなしなのが、僕らしいです。

食べたけど、酸っぱかった(笑)

1071

しかもビールを飲みながら食べるので、せっかくの新鮮な野菜も、酔っ払ってしまい味は覚えてません。

まぁ、そこは僕らしい、ということで(笑)

そんで←これは、得意のカレーです。

確実にルーに対して野菜多すぎでした。

だけど、「大は小を兼ねる」ということで(知的~,笑)

1070

でも、←このキュウリとかは多すぎですよね。

面倒くさくて、皮むいてないし。

それにしても、この画像を見る限り、大した料理を作っていないことはバレバレですが、“いい加減、誰か食べにきて”(笑)

| | コメント (0)

2006年8月22日 (火)

とある女の子と・・・。

札幌駅で待ち合わせしました。

といっても、知り合いの友達で、あとでその知り合いも合流するため、二人っきりになれる時間はちょっとです。

相手はバスでくるので、駅前からエスタに渡る大きな歩道橋みたいなところから「どのバスかな~?」みたいな感じで待って、まさに気分は“デート前”(笑)

相手の子は、凄い若くて前に1回会ったことはあるんだけど、二人っきりは初めてで、

1回目の印象が良かっただけに、ちょっとドキドキ(笑)

ちゃんと会うことができたので、まずはステラプレイス3Fの喫茶店でお茶をしました。

病院に勤めている子なんだけど、喫茶店での僕の会話を聞いて下さい。

すぃんずぃ「内科だっけ?」

女の子「外科です」

すぃんずぃ「外科ったら血だらけの怪我の人とかも相手にして大変だね」

女の子「あっ、いや」

すぃんずぃ(んっ!?この反応は?)「あれ、外科って、そんな感じじゃないの?」

女の子「・・・」ちょっと首をひねって「外科といっても泌尿器科なんですよね」

すぃんずぃ(すかさず笑いながら「あ~っ、泌尿器科ったら、あれ見たり、つまんだりするの?

女の子「(泌尿器科というと僕が下ネタ言うと思って)言うの嫌だったんです・・・」

どうやら泌尿器科というと、僕が下ネタに走る人間だということ、事前に把握してたようです・・・。

この恋、さようなら(泣)

まぁ、でもこれはスキンシップみたいなもんで、これを機に心を開いてくれて、その後は仲良く会話しました。

結果、ナイス、ギャグ!!(笑)

でも、こんなんじゃ僕の春は遠いようですね。

同世代の子を誰かに紹介してもらおう!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あっ、そうそう。ついに新車契約してきました!!!

でも納車は10月の上旬になりそうで、結構待たされるみたいです。

| | コメント (0)

2006年8月18日 (金)

故郷②

Photo_21 駒苫凄いねー。巨人弱いねー。

富良野といえば「北の国から」を連想するじゃないですか!?

そんなんで、昼飯だけですが自給自足の気分を味わってきました。

(僕が自給してる訳じゃないけどね)

まずは、ミニトマト。

Photo_22これは農家でなくても作ってると思うけど、

黄色いミニトマトもあるんですよ。

多分こっちの方が美味しいのさ。

とりあえず10個くらい食べました。

黄色いのばっかり

Photo_23 次に←この畑に行ってみました。

確かスナップエンドウ。

結構高級品で、スーパーで売ってるやつは茹でたりしないとダメだけど、ここでは、そのままちぎって食えます!!

めちゃめちゃ旨いよ!!

Photo_24

そして、その次は←これ

Q2.この黄色い花は何でしょうか?

当然畑では生でそのまま食えます!!

というか、もぎたては、そのまま食った方が美味しい。

〈正解は・・・↓〉

Photo_25 キューリ!!

キューリもカボチャ同様、黄色い花です。

キューリはむしる時にちょっとトゲがあって痛いんだけど、未だに慣れてません、というか忘れててトゲに刺さりながらの収穫です(苦笑)

次に家に持ってかえる分の収穫も行ってきました。

Photo_20まずは←これ

Q3.何の畑でしょうか?

メインは山の畑で作っているのですが、普通どこの農家も畑一杯に作ります。

〈正解は・・・↓〉

じゃがいも。

Photo_26じゃがいもは男爵とかメークイーンとか3種類くらい有名でなじゃがいもがありますが、うちでは+赤いじゃがいもも作ってます!!

だけど名前何て言うか忘れちゃった(笑)

まっ、何でもいっか。

そして、次に向かった畑はこれです。

カボチャやきゃべつにも似てるけど違います。

Photo_27 Q4.何の畑でしょうか?

あんまり普段食べてる人はいないと思いますが、

サラダとかにもします。

僕は普段食べないけど

〈正解は・・・↓〉

Photo_28 見て分かるかな!?

カリフラワーです。

収穫時はこんな感じで収穫します。

ちなみに、小学生の時“カリフラワー”ってあだ名の奴がいました。

髪型がこんな感じだったので(笑)

あとは、ナスに人参に玉ネギを収穫して、自宅での食費節約に浮かすことにしました。

Photo_29 Photo_30

Photo_33

 

  

とうきびと多分赤いのは唐辛子だと思うのですが、その辺はまだ出来ていなかったので、見てきただけです。

Photo_31

Photo_32

| | コメント (0)

2006年8月16日 (水)

日ハム観戦⑨

20060815195349 久しぶりの日ハム観戦です。

外野席が満席だったので、内野席にしました。

←写りが悪いけど新庄さんです。

最近観戦成績が悪かったのですが、久しぶりに勝ち試合を観戦できて良かったです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今季札幌ドームの最終戦は9月27日。

プレーオフに進出できる可能性は高いですが、札幌ドームで試合が出来るとは限らないので、この日が新庄さんの最後の勇姿になるかもしれません。

引退するっていう選手も出てくるかもしれないし・・。

一応、外野席4枚購入しておきました。会社を早退出来る人は、一緒に行きましょう!!

| | コメント (0)

2006年8月15日 (火)

故郷①

Photo_15 14日は、富良野から車で30分くらいの所にばあちゃんの家があって、墓参りに行ってきました。

富良野は本当にいいところで、

僕は旭川産まれの旭川育ちですが、心の中では“富良野”が故郷みたいなもんです!!

そして、ここは←家の裏の畑です。

Q1.何の畑か分かりますか?

〈正解は・・↓〉

Photo_16かぼちゃです。

かぼちゃの花は黄色ですね。

マメ知識ですが、カボチャはスイカやメロンと違って太陽に当たらないように育てた方がいいんですよ!!

で、これも↓生育段階ですがカボチャです!!

Photo_17なんていう種類だっけな~。

“雪化粧”!?だったかな~。

そんなに好きな野菜じゃないので、名前なんて何でもいっかな~と(笑)

そんなこんなで、カボチャ畑を見ていたのですが、何とカボチャ畑の裏には川が流れているので、ちょっと釣りをしてきました。

川釣りは小学生以来かな~

Photo_19ワカサギ釣りはあるんだけど・・。

川がすっごい綺麗なんだけど、魚は一匹もいないようです。

だって、一匹も釣れなかったんだもーん(笑)

| | コメント (0)

2006年8月11日 (金)

〈その3〉新車を買います!!

昨日の車を売るっていう時点で気付いたと思うけど、新車を買うことにしましたー☆☆☆

今の車は、まだまだ乗っていたいのですが、燃費が悪いしFFだし冬の運転が面倒で・・。

4WDで燃費のいい車に変えます!!

ちょっと考えがジジくさいかな!?

でも、もう買う車は決めてて、今の車より少しグレードは落ちるのですが、今月中に契約しようかな~、と思ってます。

せっかく車を買うんだから、早く助手席を指定席にしないとね(笑)

新しい車は、買ってからブログに載せたいと思います!!

そんなんで、明日から16日まで金銭的に余裕の無いお盆休みに入ります!!

一応5連休ですが、渋滞が嫌いなので、ほとんど札幌にいるつもり

11,12日の夜はもう予定が入っちゃいましたが、その他は15日あたりに親友Kと遊びに行ってるかもしれないって感じかな~。

14日の夜、ススキノに出てるって人が居たら教えて下さい。日中、富良野に行ってるので遅くなりますが合流します!!!

(渋滞が嫌い、と言っておきながら遠出はします,笑)

| | コメント (0)

2006年8月10日 (木)

〈その2〉車も売って・・・。

1044 昨日、「バイクを売る」と宣言しましたが、え~~、、昨日のうちにもう売っちゃいました(笑)

比較的“行動力”はあるみたいです。

そして今度は車を売ることに決めました!!

約8年半乗ったマイカーです。

まぁまぁ、格好いいですね(笑)

ベンチシートに皮のシートカバー,タイヤは17インチ,スポイラーを付けたり、お金は結構掛けましたね~。

1045あっ、カーナビも付いてたんだよ!車上荒らしで盗まれたけど(苦笑)

今回も昨日に引き続き、金銭的理由により売却を決めました。

ちなみに売却金額ですが、

バイクは車体44万くらいで購入して、買い取り金額が30万円,

車は車体が200万くらいで購入して、まだ交渉中ですが買い取り金額が25万くらいになりそうです。

バイクって価値が下がらないんですね!!

車は個人売買の方が高く売れそうなんですが、多分店に買い取ってもらいます。

まぁ、そんなんで55万円くらいの収入を得る訳ですが、そのお金の使い道とは・・・・

〈明日に続く・・〉

| | コメント (0)

2006年8月 9日 (水)

〈その1〉バイクを売って・・

Img_0001_1 (←前にも載せた画像かな!?)

今週か来週ですが、ついにバイクを売ることにしました。

ほんとは、ずっと乗ってたいのですが、金銭的な事情で・・・(情)

お金欲しいーー(苦笑)

1年ちょっとでしたが、事故らなくて良かったです(笑)

しかし、早ければ今日にでも売ってしまうので、最後の感触を確かめながら運転してたら、またもやガス欠(泣)

今日は4車線道路の中央車線で、信号が青になって走りだそうとした瞬間にエンジンが止まってしまいました!!!

もう、僕の焦りようったら、すっごいよ!!!

とりあえず、歩道によけようと思って、道路の真ん中から回りを確認せず、一直線に手押し(笑)

ダサダサですね。

でも、生きてて良かった~

最後に、いい思い出になりました。

〈明日に続く・・・・〉

※ I先輩、、バイクについてるカバン、一緒に売るかもしれないので約束はできませんが、取り外すかもしれないので、使うようであれば言って下さい。

| | コメント (0)

2006年8月 6日 (日)

技術士第二次試験

やっと終わった~~~。ほんっとに疲れました!!

まだ腕(手)&首が痛いです。

今回、僕の受けた技術士試験は、受かるのがほんとに難しい試験で、今日はその学科試験でした。実地試験には、学科が受からないと行けないのですが、向こう5~10年は実地試験の心配はいらなさそうです(笑)

会社の同僚に試験結果の報告を兼ねて書きますが、ほんと大変な試験なので、職場以外の人も聞いて下さい。

ますは、午前の部(3時間)

〔経験論文3600字〕

まぁ、予想通りでした。去年は予想が外れて大変な思いをしたのですが、今年は終了20分前には出来上がりました。事前に誰の添削も受けないで書いたので、これで合格ラインに達していれば自信になりますね~。

そして午後の部(4時間)

〔建設記述1800字〕

予想を外しました。去年はJR西日本の尼崎脱線事故や建築物耐震偽装問題があったので、「安全・安心社会の確立」が出ると思ったのに、全然関係の無いことが出てきました。

一応、適当に書いたのですが、この時点で10分くらいロスってしまい、この10分が致命的でした。

〔建設一般 5択(15問)〕

20問中15問回答する選択問題で、これは6割以上あっていればいいので、多分大丈夫だと思います!!だけど、過去問題をやって答えられるのは10問程度,残りの10問はH17~H18の国土交通白書を読まないとダメですね。

〔専門論文(1)1800字〕

ここで、「安全・安心」が出てきました。

(問題文)

『安全・安心社会の実現に向け、道路分野の取り組む方策を二つ、理由と具体的内容と課題,課題解決の方向性を述べよ』だって!!

そんなこと知らねーよ!!!

でも、一応書きました。ここで、建設記述でロスった10分が無ければ、良かったのにな~。ほんっとに10分の大切さを知りました。

〔専門論文(2)1800字〕

結構、得意分野の問題だったのですが、もうこの時点では、手と首が痛くて字がまともに書けない状態でした。しかも考える時間の余裕も無かったし。

そんなんで今年もダメでした(苦笑)

でも、去年よりは良くでたかな!?

まぁ、35歳を目標に受かるように頑張りたいと思います。

来年は、K君、K先輩、N先輩も受けて下さい。

それにしても、今日は試験から開放されて飲みたい気分なのですが、今から誘って飲めそうな人達は、みんなJ君達と海に行ってるはずなので、寂しい酒になりそうだ(笑)

一応メールしてみよっかな~!?

| | コメント (0)

2006年8月 4日 (金)

独り言

今日暑かったねー。仕事の合間をぬって会社でブログを書いてます。(更新は明日の朝だけど)

何か、ぼーっとしてきた(苦笑)

冷たいビール飲みたい!!

でも、家帰って(試験があるので)勉強もしないとなー

・・・・・・・・・。

ただいま!帰ってきた。もう家です。

まずは1杯。うまっ(笑)

あっ、3,4,5日はススキノ祭りだ!

N君の出店行かないとな~、と思ってはいるんだけど・・・。(出店のチケット、ミシン以外は僕のデザインなので見てね!!)

それにしても、たまには飲みに行きたい!!!

ってなことで、もしかしたら明日(金曜)は行くか!?

でも、誰と行こう?

ってか「ススキノ祭り行くの?」って連絡くれたのアーティスト(友達のあだ名)だけじゃん!!

これじゃ、選択の余地無し!!

でも、約束して行けなかったら悪いしな~・・。

やっぱ行くんなら会社の仲間だね!!

時間も自分の都合に合わせてくれるし。

あっ、でもお金無い!!どうしよう・・??

まっ、なんとかなるか!?

ってか、一人でブツブツやばいなー?友達いるはずなんだけど・・。

何かの症状じゃない??

このあとも独り言は続くのですが、今日はこの変で・・。

| | コメント (0)

2006年8月 2日 (水)

スイカ

1030 夏と言えばスイカですよね!

このスイカ、すっごい大きくて、半分に切るのも大変でした。

そんなんで晩飯として丸ごと食べる僕。

うまかったですわ。

でも、これを半分まるまる食ったあとは、お腹が苦しいだけでした(笑)

ほんと、この後は何も食べないで寝てしまいました。

ある人に聞いたら、スイカは利尿作用があって、体内の塩分を放出してくれるから、体にもいいそうです。

着実にダイエット効果が現れ来てるはず!!

“スイカダイエット”誰か試してみて下さい!!!!

※ とある友達へ

  3,4週間くらい前だったかな~!?友達の家に泥棒が入りました。泥棒は同じアパートの住民です。だけど、警察は余罪を追及するのになかなか逮捕してくれませんでした。ですが、今日や~~っと逮捕されたそうです。

 ほんとに良かったね~。ずっと拘留されてればいいのにね!!

皆さんも泥棒に注意して下さい!!泥棒が同じアパートの住民だったら、引っ越しを考えざるを得なくなります。

| | コメント (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »